ダイバーシティの本質/2022年3月

今、そこにあるヒント

フレームに囚われない

もうすぐ春ですね♪ 日毎に日差しが暖かくなり風が和み、
空気の匂いが変わってくる。不思議と心がウキウキします。
春ってなんかいいですね。

さて、「フレーム」です。
先日、若手向けの課題解決力の研修を行ったのですが、
その時の最初の問いが「解決したい課題は何か」。
そしてその回答の中で多かったのが、
「緊急な仕事と重要な仕事の区分けがよくできない」
というもの。

そうそう、何が緊急で何が重要なのか、なかなか判断
できない。仕事を覚えていく段階では難しい。
では、そのためにどうしたらいいのかを分析し、
解決策を考えていけばいいのですが、実はその前に
考えるべきことがある
それは、なぜ仕事を「緊急」と「重要」に切り分ける
必要なのか。「緊急」「重要」というフレームに囚われて
逆に仕事をややこしくしていないか。ということなのです。

世の中には便利なフレームがたくさん溢れていますよね。
3C、4P、SWOT、あげたらキリがありません。
確かにそのフレームを使って分析すると便利かもしれないし、
周囲に説明しやすくなるかもしれません。
フレームを与えられると楽なんですよ。自由に考えていいよ。
自由に発想していいよ。って、実はかなり大変。日常生活の
ほとんどは決められた枠(ルール)の中で動いているので、
ゼロから自由に発想することはほとんどないのです。

だから一度そのフレームを取っ払って自由に考えてみよう。
自分はどんな枠に囚われているのか、その枠を破ると
どうなるか。破るためにはどうしたらいいか。あるいは
枠に囚われないためにはどうしたらいいか。
そんなことを考えたらワクワクしませんか!

2022年3月1日

やり散らかす

そろそろ新入社員研修が始まる季節になりました。
コロナになって3年目の新人です。もう3年。
ということは大卒の新人は、大学生活に慣れてきて、
後輩入ってくるぞ!からのコロナ。
高卒の新人は高校時代ずっとコロナ?という世代。
年齢を重ねると3年なんてあっという間ですが、
人生の中でのかけがえのない学生時代のの3年を
コロナと共に過ごしたこの世代の価値観は、
その上の世代とは大きく異なるのでしょうね。

そんな新人に伝えたいことが、「やり散らかそうぜ!」
体からエネルギーが溢れてる年代。やりたいことがたくさん
あるこれど、すぐに飽きるし、目移りするし、、、。
それでいい。それがいい。
先のことを考えたり、石の上にも三年なんて、我慢する
必要全く無し!やりたいことやって、やりたく無いことは
スルーしようよ。

大事なことは経験すること。やらないよりやる。であれば、
3日坊主でも、いっちょかみでいいから、まずやってみる。
その方がどれだけ価値があるか。人生を豊かにするから。
だからやり散らかす。それでいい。

そんなことを考えて自分を振り返ると、基本3日坊主。
そのおかげでいろんなことを体験することができて
結果人生は充実している感じです。

さ、まだまだやり散らかしますか。

2022年3月8日

出し尽くす

そろそろ新入社員研修の季節に突入です。新人の入社に合わせて
昨年入社新人のフォロー研修、新人の受入れのための研修と
慌ただしい日常を過ごす間に3月も半ばになりました。

そんな忙しい毎日だからこそ運動しなきゃ!ということで
コロナを理由にサボってしまっていたスイミングを再開。
いやいや、筋肉って使わないと衰えるものなのですね。
体は動かさないと固くなるということを実感しています。

久しぶりに泳いでわかったこと。それは、息継ぎの妙。
元々泳ぐのが苦手でスイミングを始めたので、息継ぎに関しては
少々うるさいのです。だって水の中では息ができなくて辛い。
それでも1キロくらい泳げるようになると息継ぎのことは
すっかり忘れてしまっていたのですが、久しぶりに泳ぐと
ぶつかるのが息継ぎ。すぐに辛くなってしまうのです。
息が辛くなると頑張って息を吸おうとする。
そうすると体が固くなって、呼吸も辛くなって泳げなくなる。
・・・そう、息継ぎの基本は吐き切ること!
これを思い出して、最後まで息を吐くと自然に息を吸えるし、
体の固さも取れて長く泳ぐことができるようになる。

仕事もそうなのですね。とにかく持っていることを惜しみなく
全て出し切って、空っぽにすると必要なことが自然に入ってくる
のです。の自分を全て出し切るって、結構怖いですよね。
そこには空っぽの自分しか残らないですから。
それでもまずは出し切る。そうすると足りないことはわかり、
どんどん吸収できる。そう思うのです。

そんなことを考えながら泳いでいると呼吸のことなんか
忘れてしまうんですけどね。

2022年3月15日

ダイバーシティの本質

3月に入って久しぶりにリアル研修が続きます。そこで体力不足を実感。
ということで運動の大切さを実感してスイミングの再開は先週の話
ですが、週2回続けるとみるみると筋肉がつくものです。
そして半年後には!

さて、ダイバーシティなのですが、新人研修間近の、その意味を一番
しっかりと考える時期なのではないかと思うのです。
新人研修はどうしても画一的になってしまい、個性を消すプログラムに
なってしまいがち。それでいいのでしょうか。
新人研修の大事なポイントは一人ひとりの個性を否定せずに認めること。
そして、その個性を思う存分伸ばすように促すことではないでしょうか。

ただその個性の中には、とても異質な存在があったりして戸惑うことも。
そんな人が目の前に現れた時に、素直に受け入れることができるかどうか。
その準備をするのがダイバーシティの本質ではないかと思うのです
マンネリ化した組織に刺激を与えて、変化を促し、次の成長のきっかけを
作ることができるのは、そんな異質な存在。
ダイバーシティを理解していると異質な存在が現れた時にも受け入れる
ことができるのです。

加えて、所属している組織がダイバーシティの理解が進むと自分自身も
自由になれる。

それって、とてもいいことだと思いませんか。

2022年3月22日

ゆっくりとした時間

アカデミー賞で「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞で
オスカー受賞!なんだか個人的にすごく盛り上がっています。
登場人物も少なく、場面が派手に展開する訳でもなく、
音楽もさりげなく、それが心に沁みてくる。すごくよかった。
時間がゆっくりと流れているんです。

映画館での無音の静寂の時間を味わうことも出来たし、
時には目を閉じて自分の世界に浸ってもストーリーに追いつける。
とても心地良い時間を過ごせる映画でした。

その理由は、ゆっくりとした時間なんでしょうね。時間を感じる
というか、時間を味わう感じ。
何かと慌ただしい毎日。だからこそ、少し目を閉じて、心を落ち着けて、
頭をリラックスさせる。そんな時間を大事にしてみる。

何をしていても、何もしなくても時間の流れ方は多分同じ。
(もしかすると30年後には、時間の流れ方は人によって違うが
当たり前になってしまっているかもしれません)
であれば、自分自身の時間を自分のためにゆっくりと使うことを
意識的に考えても良いかもしれません。

と、こんなことを考えながら気がつくと3月もあと3日!
時間が過ぎるのは早過ぎる。時間よ止まれ!

2022年3月29日

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました