今、そこにあるヒント 世の中は素晴らしい人で満ち溢れている 冬のオリンピックも後半戦。1年で夏・冬のオリンピックが 楽しめるっていいですね。これからずっとこのルーティンに ならないかな。と思っていたら今年の冬にはサッカーW杯も。 なんとも贅沢な年です。 そんなオリンピックに参加するアスリ... 2022.02.19 今、そこにあるヒント
今、そこにあるヒント なぜ日本は賃金が上がらないのか 人事制度からの考察 今日は大胆な仮説です。 「日本の賃金が上がらないのは目標管理制度が要因である」 先日のメルマガでも目標管理制度の問題点を書きましたが、 大きな問題点の一つが「短期思考になってしまう」こと。 目標管理制度の評価期間は半期で一度見直... 2022.01.25 今、そこにあるヒント
今、そこにあるヒント 仕事の無駄を無くす 年末年始、年度末。1年で一番公的書類が必要な時期です。 年末調整、会社の決算、そうそう、ふるさと納税も! その年末年始の煩雑な書類で一気にハンコが無くなってますよね。 今まで、「こんな三文判どんな意味があるの?」と思っていたものが ... 2022.01.24 今、そこにあるヒント
街歩き 横浜黄金コース 黄金コースって、今の私の中でトレンドな横浜の散策&グルメコースです。 とても私的なわがままコースなのでご了承ください。 これまで横浜の案内としては、大正、昭和の洋風建築横浜3塔、とか 赤レンガ倉庫、とか、だったと思いますが、近年はハン... 2022.01.17 街歩き
今、そこにあるヒント 目標を立てる 2022年 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年には1年の目標を立てましょう。今年はどんな年にしたいのか。 その実現のために何をするのか。そして定期的に振り返って進捗を確認し、 計... 2022.01.04 今、そこにあるヒント
今、そこにあるヒント 「宇宙なう」→「地球なう」 ZOZOの創業者、前澤友作氏が宇宙に行きました。しかも国際宇宙ステーション に12日滞在。これは快挙ですね。民間人が宇宙に行ける時代がすでここにある! 思わず空を見上げてしまいますね。そして昨日無事に帰還。 前澤さん、お金は別にし... 2021.12.21 今、そこにあるヒント
今、そこにあるヒント 少しでも安く。から、良いモノへ この時期は何かと忙しくなりますね。年末に向けて仕事を整理したり、 4月入社の新入社員研修の準備が始まったり、来年度の予算取りのための 企画書の作成提案があったりと色々と並行して動かしていく必要がある。 そんな時だから感じる世の中の変化... 2021.12.07 今、そこにあるヒント
街歩き 北鎌倉~円覚寺~ 鎌倉5山って、昔さんざん勉強したなーと思われる方は多いのではないでしょうか? 臨済宗の寺院で建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺の5つです。 臨済宗ってなんとなくなじみがないと思っていましたが、鎌倉のあたりで昔からの土地柄だと 臨済... 2021.11.25 街歩き
今、そこにあるヒント 社会はいつも変化している COP26が11月13日に閉幕。石炭火力の段階的な低減が合意文書に 盛り込まれることになりました。会期を延長してギリギリまで 議論されたのが、「段階的な廃止」なのか「廃止」でないのか。 そしてなんとか合意に持ち込めたのが「段階的な低減... 2021.11.25 今、そこにあるヒント
街歩き 上野~ゴッホ展と韻松亭~ 今年の秋は穏やかに晴れた日が多く、仕事をしていても外を見ると どこかに遊びに行きたくなります。コロナも嘘のように影を潜めていますしね。 そんな11月。とても久しぶりに美術館へ行きました。 上野の東京都美術館のゴッホ展です。 上野... 2021.11.15 街歩き