正解が無い世界/2022年4月

今、そこにあるヒント

正解が無い世界

4月に入り新入社員研修の季節になりました。毎年新入社員から
若いエネルギーが溢れていて元気をもらうことができます。

正解がわからなくなった時代に社会に出ていく新人は大変です。
と言われますが、まで正解がわかっていた時代ってあったので
しょうか?こうすればこうなると先が見えていた時代。みんなが
その正解に向かっていた時代。

そう、そのような時代はまでもありませんでした。
も昔も、1年後のこと3年後のこと5年後のこと、未来は
誰にもわからない。
過去を振り返ると正解があったように思えるだけなのです。

ということで、いつの時代も新入社員に伝えていることは、
「自分で考えること」「自分の頭を使って考える」こと
正解はない。未来のことは誰にもわからないから。
だから自分で考える。
新人には早くからその習慣を身に付けて欲しいのです。

自分で考えるためには何が必要なのか。を考えてそのために
議論する、行動する、経験する、勉強する、、、。
そして、までの自分の常識を疑い、書き換えていく。
それは何よりも自分の豊かな人生のために。

なんてちょっと青臭いことを新人に語ったりしているのですが、
実は、新人だけでなく多くの人に伝えていきたいのです。

何のために仕事をしているのか、この仕事の意味は何か
そんな本質的なことを突き詰めていけば、無駄な仕事は
なくなっていくだろうし、みんなもっと楽しく仕事ができる
のではないかと思うのです。

さあ、新人が配属されてくるまでに、自分の仕事を見つめ
直してみませんか。

2022年4月5日

 パーフェクト!

週末の出来事ですが、ロッテの佐々木朗希のパーフェクトゲーム。
凄かった。しかもまだ20歳。さらにその球を受けていた(リード
していた)捕手は18歳のルーキーの松川。二人合わせて38歳。
なんとも頼もしい若者が出てきたものです。
そして、その佐々木を育てた大船渡高校の監督。県大会の決勝で
佐々木の肩を考えて登板させずに甲子園出場ならずとも、将来に
逸材を守った強さ。見習いたいものです。

そんな週も新人研修の真っ只中。そして感じるのが、その中にも
佐々木や松川のような逸材がいるという事実。
キラキラ光っている卵にたくさん出会えています。新人のエネルギ
は凄いですよ。本当に。
新人研修のキモは小さな枠に押し込めてはいけないということ。

どうしても新人にはいろいろ教えたくなるんですよね。
「社会のルールはこうだから覚えなさい」と。
それをやっていると、指示に従う従順な人は出来上がりますが、
現状を打破したり、異次元の活躍をする人を生み出せない、
潰してしまう可能性がある。そう思うのです。
若者のエネルギーを信じて、思う存分活躍できる場を作る。
それが私たちにできる唯一のことかもしれませんね。

2022年4月12日

 会話の総量

新人研修の旅はまだまだ続いています。
ほとんどの研修がオンラインになった中で、新人研修は
集合して実施したい。そうですよね。面接もオンラインだし、
内定時代にも直接会う機会がほとんどなく入社しているので
研修は直接顔を合わせてやりたいですよね。

毎年そんな新人たちを見ていて気付かされることがたくさん
あります。その一つが、成長角度と会話の総量は比例する。
というもの。

学生から社会人になってしばらく緊張が続くのはみな同じ。
そんな中で積極的に会話する人もいれば、なかなか会話が
できない人がいる。
新人の凄いところは1日研修を行うと、みるみる成長するところ
あるのですが、会話の総量によって成長(変化)に差が出る
のです。
会話をするということは、自分の考えをアウトプットするだけ
だけでなく、他者の考えを聞く=参考にすることができるので、
単位時間当たりの情報量が増えるのです。
会話しないとアウトプットしないから頭も整理されないし、
他者の意見も入ってこない。
ということで、新人研修のキモはとにかく会話をさせること。

元々おしゃべりが苦手な人でも、話ができる環境を作って、
話すテーマを与えることができれば、みんなよく話すようになる。
そう誰もが会話するようになるのです。

一見おとなしそうに見えても、その場に慣れていなくて、緊張
しているだけだったり、そもそも何を聞かれているわからない
ということだったりすることが多いので、投げかけ方次第で、
反応は大きく変わる。

新人研修では、他者と会話することの楽しさがわかったらOK。
他者との会話ができれば、自分との対話(内省)や本を読んで
著者と対話することもできるようになるので、圧倒的にインプット
を増やすことができるようになるのです。

ということで、週もどんな新人に会うことができるか
とても楽しみです。

2022年4月19日

生活のリズムを整える

新入社員研修も最終コーナー。週も続きます。
この2年間、ほとんどの研修がオンラインになっていましたが、
年の新入社員研修からはリアルな集合研修が復活。ということは

・新人以外の研修は、まで通りオンライン
・新入社員研修は、リアル実施で出張研修も

変化が大きくてしばらく体調を整えるのが大変でした。
何が大変かというと、1日中マスクをして話すこと。これが意外に
辛い。オンライン研修ではマスク無しですからね。

さらに気候の問題。この時期暑くなったり寒くなったり、
晴天かと思えば次の日は雨。生活のリズムを整えるのが大変です。

自分のことはさておき、研修を受講している新人はもっと大変です
学生から社会人になって生活のリズムが大きく変わり、、、しかも
コロナ禍での学生生活からの社会人。

そんな新人に伝えたいことは、生活のリズムを整える術を持つこと
新入社員に限ってではないのですが、運動と睡眠、食事が大事。
もう、当たり前すぎではありますが、その3つのセットなのです。
いや、もっと大事なことは自分の好きなことに時間を使うこと。
それはなんでもいい。社会人になったからといってそれをやめない
諦めない。そんな強さが自分を守る。のです。

ということで、週も泳いで、美味しいもの食べて、たくさん寝る
ことにします。

2022年4月25日

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました